-PR-
ahamo(アハモ)は、NTTドコモが提供するオンライン専用の格安料金プランで、2021年3月26日にサービスを開始しました。デジタルネイティブ世代を主なターゲットとし、シンプルで分かりやすい料金体系と高品質なドコモ回線を低価格で利用できるのが特徴です。
ahamoの基本概要
サービスコンセプト
ahamoは、オンライン完結型の料金プランとして設計されており、申し込みからサポートまで全てWebまたは専用アプリで行います。実店舗での対面サポートは基本的に提供されず、これによりコストを抑え、月額料金を低価格に設定しています。シンプルなプラン構成で、複雑な割引条件や手数料を極力排除している点が特徴です。
料金プラン
ahamoの基本プランは、月額2,970円(税込)で30GBのデータ容量と5分以内の国内通話無料が含まれます。さらに、2024年10月1日からは料金据え置きでデータ容量が20GBから30GBに増量されました。また、大容量を求めるユーザー向けに、月額1,980円(税込)の「大盛りオプション」を追加することで、合計110GB(30GB+80GB)を利用可能です。この場合の月額料金は4,950円(税込)となります。
ahamoの主な特徴
データ通信
国内利用: 30GBの基本プランで、データ容量を超過すると最大1Mbpsの速度制限がかかりますが、YouTubeやSNSなどの利用は比較的快適です。1GBあたり550円(税込)で追加購入も可能です。
海外ローミング: 91の国と地域で、月間30GBまで追加料金なしで利用可能。ただし、15日を超えると速度制限(最大128kbps)が適用されます。国内利用と合わせての容量上限です。
テザリング: 無料で利用でき、大盛りオプションを活用すれば自宅のWi-Fi代わりに使うことも可能です。
通話サービス
5分かけ放題: 基本プランに5分以内の国内通話無料が含まれます。5分超過後は22円/30秒(税込)の通話料が発生。
かけ放題オプション: 月額1,100円(税込)で国内通話が時間無制限で無料になるオプションも提供されています。
dカード特典
ahamoの料金支払いをdカードまたはdカード GOLDに設定すると、データ容量が追加される「ボーナスパケット特典」があります。dカードで+1GB、dカード GOLDで+5GBが毎月付与されます。さらに、d払いの還元率がdカード GOLDで+5%、dカード PLATINUMで+10%となる特典もあります。
ahamoのメリット
コストパフォーマンス
月額2,970円で30GBという大容量を提供し、ドコモの高速回線を利用できるため、コストパフォーマンスに優れています。特に、動画視聴やSNSを頻繁に利用するユーザーに適しています。他社プランの同等データ容量と比較しても、料金が抑えられている点が魅力です。
シンプルなプラン
1つの基本プラン(30GB)とオプション(大盛りオプション、かけ放題オプション)のみで構成されており、複雑な割引条件や契約内容を気にする必要がありません。オンライン手続きに慣れているユーザーにとって、シンプルで分かりやすい設計です。
海外利用の利便性
海外91の国と地域で30GBまで無料で使えるため、海外旅行や出張時に追加の手配が不要。ローミング料金がかからない点は大きなメリットです。
キャンペーン
MNP乗り換えでスマホ購入
・iPhone 16e(128GB)42,493円割引
・iPhone 16(128GB)44,000円割引
今のスマホそのままでMNP乗り換え
・SIMのみ契約で20,000dポイントがもらえるキャンペーンを実施中。エントリーが必要で、ポイントは期間・用途限定です。
ahamoのデメリットと注意点
オンライン専用
申し込みやサポートはオンライン限定で、ドコモショップでの対面サポートは基本的にありません。ただし、3,300円(税込)の有料サポート(ahamo Webお申込みサポートやお手続きサポート)を利用すれば、ドコモショップで補助を受けられます。
一部サービスの非対応
キャリアメール: ドコモメール(@docomo.ne.jp)はahamoでは利用不可。ただし、「ドコモメール持ち運び」オプション(月額330円)を事前に申し込めば継続利用可能。
留守番電話・転送電話: これらのサービスは提供されていません。
割引サービス: 「みんなドコモ割」「ドコモ光セット割」などのドコモの割引は適用されません。ただし、ファミリー割引グループ内の他回線からの通話は無料で、ahamo回線も割引の回線数カウント対象となります。
通信速度の地域差
一部地域や時間帯(特に混雑する都市部のラッシュアワー)で、通信速度が遅くなる場合があるとの口コミがあります。ただし、ドコモ回線を使用しているため、格安SIMの中では比較的安定しています。
小容量プランの不在
30GBまたは110GBのプランのみで、少量データ(数GB)のプランは提供されていません。データ使用量が少ないユーザーには割高になる可能性があります。
ahamoがおすすめな人
対象ユーザー
月間20~30GB以上のデータを使用する人(動画視聴、SNS、ゲームなど)
5分以内の短い通話を頻繁にする人
海外旅行や出張でスマホをよく使う人
オンラインでの手続きに抵抗がない人
ドコモの高品質な回線を低価格で利用したい人
申し込み方法とサポート
申し込みの流れ
ahamoの申し込みは公式サイトまたは専用アプリから行います。MNP(電話番号引き継ぎ)の場合は、ワンストップ方式対応のキャリアならMNP予約番号の取得が不要です。eSIMを選択すれば配送不要で即日利用開始も可能です。
サポート体制
チャットサポート: 9:00~20:00に専用オペレーター、24時間対応のチャットボットが利用可能。
アプリ機能: ahamoアプリで利用料金やデータ残量を確認でき、「ahaクエスト」で特典を獲得可能。
有料サポート: ドコモショップで3,300円(税込)のサポートを利用可能。
評判とユーザーの声
良い評判
「30GBで2,970円はコスパが良い。データ容量が増えて満足」(30代女性)
「海外ローミングが無料で、旅行時に便利だった」(38歳男性)
「テザリングでWi-Fi代を節約できた」(20代男性)
気になる評判
「都心の混雑時に速度が遅いことがある」(30代男性)
「オンライン手続きが面倒に感じる」(50代女性)
「留守番電話がないのが不便」(40代男性)
まとめ
ahamoは、NTTドコモの高速回線を活用したオンライン専用プランで、30GBまたは110GBの大容量を低価格で利用できる点が魅力です。5分以内の通話無料や海外ローミング無料など、利便性の高いサービスが揃っています。一方で、オンライン完結型ゆえのサポート制限や、一部サービスの非対応、小容量プランの不在などの注意点もあります。データ使用量が多く、オンライン手続きに慣れているユーザーにとって、コストパフォーマンスの高い選択肢と言えるでしょう。