HISモバイルの特長とメリット、デメリット

HISモバイルは、旅行会社HISグループのH.I.S.Mobile株式会社が提供する格安SIMサービスです。低価格な料金プランと柔軟な契約形態で、国内ユーザーだけでなく海外在住者や旅行者にも支持されています。以下では、HISモバイルの特徴やメリット・デメリット、利用可能な端末やサービス内容について詳しく紹介します。

1. HISモバイルの特徴

HISモバイルは、NTTドコモ回線またはソフトバンク回線を利用した格安SIMサービスで、コストパフォーマンスの高さが特徴です。さまざまな用途に対応したプランが用意されており、国内での日常利用から海外旅行時のデータ通信まで幅広くカバーします。

1.1 低価格な料金プラン

HISモバイルは、業界でも特に安価な料金設定が魅力です。たとえば、音声通話付きの「自由自在プラン」は7GBで月額980円から利用可能で、データ通信量や通話オプションを柔軟に選べます。使わない月は維持費を抑えられるプランもあり、月額290円でSMS受信が無料のプランは海外在住者に特に人気です。

1.2 契約の柔軟性

最低利用期間や解約金がなく、いつでも無料で解約できる点が大きなメリットです。また、MNP転出手数料も無料で、電話番号を他社へ引き継ぐ際の負担がありません。申し込みや解約手続きは「My HISモバイル」の会員ページからオンラインで簡単に行えます。

1.3 海外利用に強い

旅行会社HISのノウハウを活かし、海外ローミングやプリペイドSIMの提供が充実しています。eSIM対応の海外ローミングプランでは、受け取り不要でWeb購入後すぐに利用可能。たとえば、8日間データ無制限のプランが2,500円から提供されており、クーポン利用でさらに割引が適用されるキャンペーンも実施中です。

2. 利用可能な端末

HISモバイルは、幅広い端末に対応しており、ユーザーの既存のスマートフォンやタブレットをそのまま利用できる場合が多いです。

2.1 SIMフリー端末とキャリア端末

SIMフリー端末は基本的に問題なく使用可能です。ドコモやソフトバンクで購入した端末も、対応する回線(ドコモ回線ならドコモ端末、ソフトバンク回線ならソフトバンク端末)を選べばそのまま利用できます。ただし、異なるキャリアの回線を選ぶ場合はSIMロック解除が必要な場合があります。2021年10月1日以降に発売された端末は原則SIMロックがかかっていないため、すぐに利用可能です。

2.2 iPhoneの対応状況

iPhone 5以降のSIMフリー版iPhoneはすべてHISモバイルで利用可能です。大手キャリアのiPhoneを使用する場合、動作確認済み機種であるかを確認する必要があります。たとえば、ソフトバンク版iPhone 5は利用可能ですが、ドコモ版iPhone 5は非対応です。動作確認が不安な場合は、550円の「お試しSIM」で事前にテストでき、新規契約時に割引が適用され実質無料で試せます。

2.3 タブレットやデータ通信端末

タブレットやデータ通信専用端末も、ドコモまたはソフトバンク回線に対応していれば利用可能です。公式オンラインショップでは、対応機種のセット購入も可能で、不要になった端末の買取サービスも提供されています。

3. 通話とデータ通信のオプション

HISモバイルは、データ通信と通話オプションの組み合わせが豊富で、ユーザーのニーズに応じたカスタマイズが可能です。

3.1 格安かけ放題プラン

音声通話SIMでは、専用アプリ不要で通話料金を抑えるオプションが用意されています。たとえば、自由自在2.0プランでは通話料金が30秒9円、かけ放題プランは3GBで月額2,250円から利用可能です。標準の通話アプリでかけ放題を利用できるため、使い勝手が良い点が特徴です。

3.2 プリペイドSIM

データ通信専用や音声通話対応のプリペイドSIMも提供されており、短期利用に最適です。たとえば、音声通話SIM(ドコモ回線)は3GBとかけ放題付きで14,800円、データ通信専用SIMは8日間無制限で2,500円から利用できます。これらは旅行や出張での一時的な利用に適しています。

3.3 テザリング対応

HISモバイルではテザリングが利用可能で、スマートフォンから他のデバイスにインターネット接続を共有できます。データ通信量が多いプランを選べば、テザリングを活用した柔軟な利用が可能です。

4. メリットとデメリット

HISモバイルを選ぶ際のメリットとデメリットを整理します。

4.1 メリット

低コスト: 月額280円からのプランや、解約金・MNP手数料無料で経済的。

海外対応: eSIMやプリペイドSIMで海外利用が手軽。

店舗サポート: 全国109店舗(2025年3月時点)で即日契約や相談が可能。

キャンペーン: 事務手数料割引やAmazonギフト券プレゼントなどのキャンペーンが豊富(例:友達・家族紹介割、18歳未満向けスマホデビューキャンペーン)。

4.2 デメリット

プランの複雑さ: 複数のプランがあり、初心者には選びづらい場合がある。

店舗数の少なさ: 109店舗は他の大手キャリアに比べ少ない。

通信速度: 格安SIMのため、混雑時には速度が低下する可能性がある。

5. 初期設定と申し込み

HISモバイルの利用開始は簡単で、オンラインまたは店舗で申し込みが可能です。

5.1 申し込み方法

公式サイトやオンラインショップから申し込みができ、eSIMなら即日利用開始が可能です。店舗では音声SIMの即日契約や相談に対応。キャンペーンを活用すれば、初期費用が33円になる場合もあります。

5.2 初期設定

SIMカードまたはeSIMを受け取った後、端末に挿入し、APN設定を行います。設定マニュアルが提供されており、iPhoneやAndroidの設定手順は公式サイトで確認可能です。動作確認が不安な場合は、お試しSIMを活用して事前にテストできます。

6. キャンペーン情報

HISモバイルは定期的に魅力的なキャンペーンを開催しています。

6.1 友達・家族紹介割キャンペーン

知人や家族にHISモバイルを紹介すると、紹介者にAmazonギフト券がプレゼントされ、契約者の事務手数料が割引されます(2025年9月1日10時まで)。

6.2 はじめてのスマホキャンペーン

18歳未満のユーザーが契約する場合、事務手数料が半額になるキャンペーンを実施中(2025年9月1日10時まで)。初めてのスマホデビューを応援する特典です。

6.3 海外ローミング割引

海外ローミングのeSIM購入時にクーポンコード(例:FGTB2U9)を利用すると10%OFFになるキャンペーンが開催されています。
HISモバイルは、低価格で柔軟なプラン、海外利用の利便性、簡単な契約手続きが魅力の格安SIMです。自分の利用スタイルに合ったプランを選び、キャンペーンを活用することでさらにお得に利用できます。