IIJmio(みおふぉん)の概要
IIJmio(みおふぉん)は、株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)が提供する格安SIM/格安スマホサービスで、国内MVNO市場で高いシェアを誇る老舗プロバイダです。低価格ながら安定した通信品質と柔軟なプランが特徴で、NTTドコモおよびauの回線を利用し、幅広いエリアで利用可能です。2024年のオリコン顧客満足度調査で「格安スマホ」部門1位を獲得するなど、ユーザー満足度も高いサービスです。
料金プラン
IIJmioの主要プランは「ギガプラン」で、データ容量を2GBから55GBまで細かく選べます。2025年3月には月額料金の値下げとデータ容量の増量を実施し、例えば5GBプランが税込950円と業界最安級の価格設定です。主な料金例:
- 2GB:850円
- 5GB:950円
- 10GB:1,400円
- 20GB:2,000円
余ったデータは翌月へ繰り越し可能で、同一契約者内で家族や複数端末間でのデータシェアもできます。音声通話SIM、SMS付きSIM、データ専用SIM、eSIMなど、用途に応じたSIMタイプを選択可能です。
通話料金とオプション
通話料金は標準アプリで11円/30秒と、大手キャリアの22円/30秒に比べ半額で提供されます。家族間通話はさらに安い8.8円/30秒です。かけ放題オプション「通話定額オプション(かけ放題プラス)」もあり、5分、10分、完全かけ放題のプランが用意されています。以前は専用アプリ「みおふぉんダイアル」が必要でしたが、2023年4月から標準アプリで同料金が適用され、利便性が向上しました。
通信速度と品質
IIJmioはドコモ回線とau回線に対応し、5G接続は無料で利用可能。通信速度は安定していますが、昼間(12時台)などの混雑時には速度低下が報告されることもあります。それでも、平均下り速度は10~30Mbps程度で、動画視聴やウェブ閲覧に十分な性能を発揮。低速モード(最大200kbps)ではバースト転送機能により、初動の読み込みがスムーズで、データ節約にも役立ちます。
キャンペーンと特典
IIJmioは定期的にキャンペーンを実施。2025年6月時点では、サマーキャンペーンとしてMNP乗り換えでスマホが980円~や、20GB+かけ放題が最大3ヶ月900円などの特典があります。過去にはデータ増量や月額割引、端末大幅割引も頻繁に提供。公式サイトやXで最新情報を確認するのがおすすめです。
端末と動作確認
IIJmioではSIMフリー端末やiPhone、最新機種(例:AQUOS wish5、motorola edge 60 pro)の動作確認済みリストを公開。ドコモ・auで購入した端末も基本的に利用可能ですが、一部ソフトバンク端末ではSIMロック解除が必要。端末セット購入では、キャンペーンで100円台~29,800円程度の大幅割引が適用される場合も多く、2台目や子供用スマホにも適しています。
契約とサポート
契約はオンラインで完結し、eSIMなら申し込みから1時間以内に設定完了する手軽さが特徴。初期費用は事務手数料3,300円とSIM発行手数料約400円。サポートは電話(0570-09-4400、9:00~19:00)とメールで対応し、迅速で丁寧との評判が多い。ただし、実店舗は少なく、オンライン操作に慣れていない場合は注意が必要です。
メリット
- 業界最安級の月額料金と通話料金
- データ繰り越しとシェア機能で無駄がない
- 安定した通信品質と5G無料対応
- 柔軟なプランとキャンペーンによる端末割引
- 老舗プロバイダの信頼性と高い顧客満足度
デメリット
- 混雑時の速度低下(特に昼間)
- 実店舗が少なく対面サポートが限定的
- オンラインゲームなど高負荷用途には不向き
- 初期費用が約4,000円かかる
こんな人におすすめ
IIJmioは、月額料金を抑えたい人、データ使用量が中程度(2~20GB)の人、家族や複数端末でデータシェアをしたい人に最適です。特に自宅にWi-Fiがあり、外出先での使用が限定的な場合や、子供やシニアのスマホデビューにも向いています。逆に、常時高速通信を求めるゲーマーや、実店舗でのサポートを重視する人には他の選択肢も検討すべきです。
まとめ
IIJmio(みおふぉん)は、低価格と柔軟性、安定した通信品質を兼ね備えた格安SIMサービスです。豊富なプランとキャンペーン、データ管理のしやすさが魅力で、コストパフォーマンスを重視するユーザーに広く支持されています。