DNS設定の反映元について

DNS設定の反映元について

概要

ドメインをバリュードメインで管理し、ネームサーバーをさくらレンタルサーバー(例: ns1.dns.ne.jp, ns2.dns.ne.jp)に設定している場合、DNS設定はさくらレンタルサーバー側で反映されます。以下では、なぜそうなるのか、設定方法や注意点、確認手順を詳しく解説します。

なぜさくらレンタルサーバーのDNS設定が反映されるのか

ネームサーバーは、ドメインのDNS情報を提供するサーバーを指定します。バリュードメインの管理画面でさくらレンタルサーバーのネームサーバーを設定している場合、DNSクエリはさくらのDNSサーバーに送られ、さくらレンタルサーバーのコントロールパネルで設定したDNSレコード(Aレコード、MXレコード、CNAMEなど)が参照されます。したがって、バリュードメインの管理画面でDNS設定を行っても、さくらのネームサーバーを使用している限り、バリュードメイン側のDNS設定は反映されません。

具体例

さくらレンタルサーバーのコントロールパネルで以下のようなDNSレコードを設定した場合、インターネット上でその設定が反映されます:

  • Aレコード: example.com → さくらのサーバーIPアドレス(例: 133.242.x.x
  • MXレコード: example.com → さくらのメールサーバー(例: www0000.sakura.ne.jp

バリュードメインの管理画面でDNS設定を行っても、さくらのネームサーバーを使用しているため、これらの設定は無視されます。

確認手順

正しくDNS設定が反映されているか確認するため、以下の手順を実行してください:

  1. ネームサーバーの確認: バリュードメインの管理パネルで、ネームサーバーがさくらレンタルサーバーのもの(ns1.dns.ne.jp, ns2.dns.ne.jp)に正しく設定されているか確認します。
  2. DNSレコードの確認: さくらレンタルサーバーのコントロールパネルで、以下をチェック:
    • Aレコード:ドメインがさくらのサーバーIPアドレスを指しているか。
    • MXレコード:メールサーバーが正しく設定されているか(例: www0000.sakura.ne.jp)。
  3. DNS反映の確認: DNS設定変更後、通常24〜48時間(最大72時間)で反映されます。反映状況は、digコマンドやオンラインツール(例: MXToolbox)で確認できます。

注意点

  • TTL(Time to Live): さくらレンタルサーバーのDNS設定でTTLを短く設定(例: 3600秒や600秒)すると、変更が早く反映される可能性があります。ただし、短すぎるTTLはDNSサーバーの負荷を増やすため、通常3600秒を推奨します。
  • さくらの初期ドメイン: さくらレンタルサーバーでは、AレコードやMXレコードに初期ドメイン(例: www0000.sakura.ne.jp)やサーバーのIPアドレスを指定する必要があります。これらはさくらのコントロールパネルで確認できます。
  • メールとWebの分離: メールサーバーとWebサーバーを別々に設定する場合、さくらのDNS設定でMXレコードやサブドメインを適切に設定してください。
  • バリュードメインutherfordメインのDNS設定: バリュードメインの管理画面でDNSレコードを編集しても、さくらのネームサーバーを使用している限り反映されません。必ずさくら側で設定を行ってください。

推奨アクション

以下の手順で設定を確認・修正してください:

  1. さくらレンタルサーバーのコントロールパネルにログインします。
  2. DNS設定を確認・修正:
    • Aレコード:ドメイン(例: example.com)をさくらのサーバーIPアドレスに設定。
    • MXレコード:メールを利用する場合、さくらのメールサーバー(例: www0000.sakura.ne.jp)を指定。
    • その他必要なレコード:CNAMEやTXTレコードなど、必要に応じて設定。
  3. 設定後、DNS反映を待ちます(24〜48時間)。反映されない場合は、さくらのサポートに問い合わせるか、設定ミスがないか再確認してください。

バリュードメインのネームサーバーに戻す場合

もし、バリュードメインのネームサーバー(例: ns1.value-domain.com, ns2.value-domain.com)に戻したい場合は、バリュードメインの管理画面でネームサーバーを変更し、DNSレコードをバリュードメイン側で設定する必要があります。この場合、さくらのDNS設定は無効になります。

トラブルシューティング

DNS設定が反映されない場合、以下の点を確認してください:

  • ネームサーバーの設定ミス:バリュードメインの管理画面で、さくらのネームサーバーが正しく設定されているか再確認します。
  • 誤ったIPアドレス:さくらのコントロールパネルで指定されたIPアドレスが正しいか確認します。さくらのサーバー情報を参照してください。
  • キャッシュの影響:ローカルPCやブラウザのDNSキャッシュが古い情報を保持している可能性があります。キャッシュをクリアするか、別のネットワークでテストしてください。
  • 反映遅延:DNS変更が反映されるまで最大72時間かかることがあります。気長に待ち、必要に応じてオンラインツールで確認してください。

まとめ

ネームサーバーがさくらレンタルサーバーに設定されている場合、DNS設定はさくらレンタルサーバーのコントロールパネルで管理・反映されます。バリュードメインのDNS設定は反映されません。