大阪メトロ中央線:全線運転見合わせからコスモスクエア~阿波座間へ変更
2025年8月13日、大阪メトロ中央線は電気系統のトラブルにより全線で運転を見合わせていましたが、現在はコスモスクエア~阿波座間の上下線で運転見合わせが続いています。夢洲~コスモスクエア間および阿波座~長田間は折り返し運転で再開済みです。この状況は、大阪・関西万博の最寄り駅である夢洲駅へのアクセスに影響を与えており、混乱が続いています。以下に、詳細を説明します。
運転見合わせの経緯と現在の状況
Osaka Metroの公式発表によると、8月13日21:28頃、中央線コスモスクエア~大阪港間で設備点検が必要なトラブルが発生し、夢洲~長田間の全線で運転が停止しました。その後、22:20頃に夢洲~コスモスクエア間が折り返し運転で再開、22:30頃には阿波座~長田間も折り返し運転が再開されました。しかし、23:45時点でコスモスクエア~阿波座間は依然として運転見合わせが続いており、再開のめどは立っていません。この状況は、全線見合わせから一部区間の運転再開に伴い、影響範囲がコスモスクエア~阿波座間に絞られた形です。
万博会場(夢洲駅)への影響
中央線は大阪・関西万博の主要アクセス路線であり、コスモスクエア~阿波座間の運転見合わせにより、夢洲駅へのアクセスが制限されています。夢洲駅では入場制限が実施され、駅周辺は帰宅困難者で混雑していたと報告されています。夢洲~コスモスクエア間の折り返し運転が再開されたことで、一部利用者は移動可能ですが、コスモスクエア以東への接続ができないため、依然として不便が続いています。
他の路線の状況と振替輸送
Osaka Metroの他の路線(御堂筋線、谷町線、四つ橋線、千日前線、堺筋線、長堀鶴見緑地線、今里筋線、ニュートラム)については、23:45時点で10分以上の遅延や運転見合わせの報告はありません。ただし、中央線のトラブルに伴う振替輸送により、近鉄けいはんな線、JR線、または市バスで一時的な混雑が発生している可能性があります。振替輸送は現在も継続中です。
まとめ
大阪メトロ中央線は、8月13日21:28の全線運転見合わせから、コスモスクエア~阿波座間の運転見合わせに状況が変化しました。夢洲~コスモスクエア間および阿波座~長田間は折り返し運転で再開済みですが、コスモスクエア~阿波座間は23:45時点で運転見合わせが続いています。万博来場者は、夢洲駅での混雑や代替手段の限界に注意し、Osaka Metro公式サイト(地下鉄・ニュートラム運行情報)で最新情報を確認してください。